松山学園松山福祉専門学校/ホーム 松山学園松山福祉専門学校/資料請求
ホームトピックス集>2003〜2004 サイトマップ個人情報保護方針

●地域福祉論での課外授業●
  2003.09.25


地域福祉論は、地域福祉の現状や課題などを
勉強する講義科目。2年生の授業です。

高齢者や障害者の視点から、街の施設や
設備の利用を体験しました。

これらを通して、「皆が住みよい社会」と
は何かを考えます。


●視覚障害者の視点を知る●
視覚障害者体験
視覚障害者体験
視覚障害者の視点から、公共設備を使ってみよう!
ステッキと仲間の誘導を頼りに、駅や横断歩道を歩きました。
障害者用のメロディーのない横断歩道は、渡るタイミングが分からず一苦労。
また、駅では点字ブロックの上に放置自転車が・・・。街に潜む危険性を感じました。

●施設入居者として、周辺での生活を体験する●
車椅子体験
車椅子体験
施設内や近辺のショッピングセンターを、車椅子で移動。バスにも乗ってみます。
段差や坂になっているところは、緊張が走ります。
意外と気になったのは、障害者用のトイレが少ないこと。
坂の途中にある商店や入口の狭い食堂では、車椅子利用者や介助者にとって
負担がかかることを実感しました。


●授業で報告●
体験発表
それぞれの班ごとに、体験を報告。
「主婦の視点から見た地域福祉」「児童から見た地域福祉」など、各班で
色々なテーマを決めて、その結果を報告しました。
特に障害者にテーマを絞った班は、「介助者がそばにいないと不安」という
感想が目立ちます。

同時に、街の店員さんや駅員さん、バスの運転手さんをはじめ、アンケートに
快く答えていただいた皆さんの優しさにも触れることができました。
今回の体験で、改めて福祉の心が浸透していることを実感できました。

しかし、ここで大切なのは地域の問題点を発見すること、そして「自分なら何ができるか」
も考えること。各班の報告を通して、色々な意見が飛び交いました。
トピックス2005〜●トピックス2003〜トピックス2002
ホーム資料請求・お問い合わせ交通アクセス


学校法人松山学園 松山学園松山福祉専門学校 (厚生労働大臣指定 介護福祉士養成施設・社会福祉主事養成機関)
取得資格:介護福祉士・社会福祉主事任用資格・日赤救急法救急員・レクインストラクター・健康環境管理士
専修学校認可:平成2年1月31日
介護福祉科 昼間2年/学年定員80名(男女共学)
〒270-2223 千葉県松戸市秋山71 TEL.047-392-2211(代)/FAX.047-392-2213
フリーダイヤル 0120-834-294

このサイトに掲載されている、全ての情報の無断転用を禁じます。