松山学園松山福祉専門学校/ホーム 松山学園松山福祉専門学校/資料請求
ホームトピックス集>2003〜2004 サイトマップ個人情報保護方針

2004救急法講習会
  2004.08.02〜2004.08.04



1年生を対象に、3日間に渡って行われた「救急法講習会」。

救急法は、病気やケガなど、緊急時の事故に対して行う応急処置です。

受講が終わると、全員に「修了証」が交付され、認定試験に合格すると、「認定証」が授与されます。
●包帯法●
▲「三角巾」を使った包帯法の練習。腕や頭のケガに対する応急処置です。
けが人に対して負担をかけず、手早く行うのがコツ。

▲包帯や副子(「ふくし」:添え木のこと)を使用した、骨折への応急処置。今回は教材
としての板を使います。しかし、実際の事故現場では、周りに落ちている木材などを
使用します。


●救助のシミュレーション●
総合演習。最終日に行いました。落盤事故等、様々なシチュエーションに対応した
救助のシミュレーションを行います。
▲事故発生 ▲本人の状況確認。救助の優先
順位や、手当ての方法を判断。
▲手当て。傷病者を動かさず、そして、
暖かい言葉を掛けて、勇気付けるの
も大切。
▲応急手当後、病院等へ運びます。
手当て中も含めて、相手を不安にさせない
統一した行動が求められます。


●心肺蘇生法●
「意識がない」「呼吸が止まっている」等への対処法を練習。
一定のリズムを保って、息を吹き込み、マッサージを行います。このタイミングを掴むの
には、みんな一苦労。

練習用の人形は分析機器を内蔵。空気の量や圧迫量が適切かどうか、ランプで
知らせてくれます。さらに、お腹の横から作業経過を表すデータシートが印刷される
というスグレもの。このシートを見て、練習の上達具合を確認します。
トピックス2005〜●トピックス2003〜トピックス2002
ホーム資料請求・お問い合わせ交通アクセス


学校法人松山学園 松山学園松山福祉専門学校 (厚生労働大臣指定 介護福祉士養成施設・社会福祉主事養成機関)
取得資格:介護福祉士・社会福祉主事任用資格・日赤救急法救急員・レクインストラクター・健康環境管理士
専修学校認可:平成2年1月31日
介護福祉科 昼間2年/学年定員80名(男女共学)
〒270-2223 千葉県松戸市秋山71 TEL.047-392-2211(代)/FAX.047-392-2213
フリーダイヤル 0120-834-294

このサイトに掲載されている、全ての情報の無断転用を禁じます。